4月22日(木)<道組>子どもの一言から始まったお米会議(カラス編)

道組さんで朝の会をしていた最中「お米、芽が出た?」と昨日選別した種籾から芽が出ているか気になった子がいました。みんなで観察すると、まだ芽が出ていない。ふと保育者が「お米が育ってきたらカラスに食べられちゃうかもしれないらしいよ」と言うと一人の子が「ペッドボトルで風車をつくると近づかないらしい!」と教えてくれました。その声をきっかけに「進級記念写真撮影まで時間があるから会議しようか!」ということでお米会議(カラス編)(会議名は子どもたちが決めました)が急遽開催されました。どんどん手を挙げて案を出していく子どもたち。出た意見としては・ペッドボトルで風車・お米のガードをつくる・カラスを捕まえて逃がしてあげる・カラスのえさを置く(えさを置くことで米から遠ざける)・ペッドボトルにお米の絵を描く・カラスの家をつくるという意見でまとまりました。「よし、これ全部やろう」という言うと大盛り上がりの子どもたち。これからどんなお米作りに発展していくのか保育者自身も楽しみです。

2021年4月22日更新

こちらの記事も読まれています。


2021年6月15日
輝組の今日のおやつ…


2023年12月06日
落ち葉集めゲーム…


2021年7月28日
土用の丑の日★…


2023年6月07日
6月7日水曜日 光組…


2023年2月14日
スタンプ遊び!…