マナー教室

今日は和組と道組のマナー教室を行いました。お茶碗の持ち方や食べるときの姿勢の話などした後に実践をしました。みんな姿勢よく真剣に聞いていました。最後に道組に給食を食べる前の「いただきます」、「ごちそうさま」を言うのはどうしてかな?と子どもたちに聞いてみたらさすが道組、「いのちをいただくから」とすばらしい回答が返ってきました。色々ないのちを育ててくれている人や、作ってくれてる人に「ありがとう」の気持ちを込めて残さず食べましょうと伝えたら、給食の時に手をあわせて「いただきます」、「ごちそうさまでした」と言う声がいつもよりたくさん聞こえてきました。お茶碗も上手に持って食べていました。

2021年6月18日更新

こちらの記事も読まれています。


2021年10月28日
言葉での表現の中で…


2023年6月29日
プラネタリウム見学に…


2025年6月04日
はみがきの話…


2024年12月17日
クリスマス製作…


2023年5月16日
5月16日(火)光組…