ピンクシャツデー

2月22日(水) ピンクシャツデーへの取り組み 子どもたちが広間でピンクシャツデーの話を聞き、自分たちでもどうすればみんなで仲良くできるかを考え、メッセージを書いてくれたり、職員もピンクの物を身に着けたりしました。保護者の方たちにも「いじめをなくそう」というテーマでメッセージを書いていただき、ありがとうございました。今日はご家庭でも「皆で仲良く過ごすにはどうすればよいか」を話題のひとつにあげていただけたらと思います。
※ピンクシャツデーとは、カナダの高校生がはじめた「いじめ反対」運動です。 中学3年の男子が、ピンク色のポロシャツを着て登校したことを発端に、からかいや暴行などのいじめにあいました。 それを知った高校3年生の男子2人が、「いじめはもうたくさんだ」と、ピンク色のシャツを買い集め、学校のネット掲示板やメールを通じて、「明日、みんなでピンクのシャツを着よう! 」と呼びかけました。 翌朝、みんなに配ろうと大量のシャツをもって学校に行くと、そこには、みずからピンク色のシャツや小物を身に着けて登校する生徒たちの姿が・・・。 彼らの呼びかけを知った人たちが情報を拡散し、多くの生徒たちが賛同。 学校中がピンク色になったとのことです。

2023年2月22日更新

こちらの記事も読まれています。


2021年7月09日
7月9日 夏祭り★…


2023年3月17日
1歳児体操教室…


2023年5月09日
あいさつ運動始めまし…


2021年7月01日
【七夕】願いを込めて…


2022年10月18日
幼児クラス…