【七夕】願いを込めて★

 笹の葉に短冊を飾りました。「願いが叶いますように」と気持ちを込めて結わえ付けました。〇〇屋さんになりたい、ヒーローになりたいなど様々な願いを書いていました。皆の思いが届きますように。七夕は、昔の人が織物の上手な織姫のように「物事が上達しますように」とお願いしたのが始まりだと言われています。笹の葉に飾ると、織姫と彦星の力で願いが叶えられたり、みんなを悪いものから守ってくれるという言い伝えがあるのだそうです。昔から先人たちは周りの人の幸せを願っていたのですね。その人たちの思い、伝統を引き継いでいくことが私たちの大切な仕事の1つかもしれませんね。

2021年7月01日更新

こちらの記事も読まれています。


2022年6月27日
幼児組!!…


2023年12月05日
朝の食育…


2022年9月16日
2歳児クラス…


2022年8月09日
プール遊び…


2022年6月14日
水族館…